ホーム企画展 描かれた遊女たち -浮世絵にみる吉原-

2025年3月26日~6月22日

描かれた遊女たち -浮世絵にみる吉原-

江戸時代には官許の遊郭が吉原に置かれ、ここで働く遊女の姿は浮世絵美人画の主題として多く描かれました。本展覧会ではこうした作品を通して、遊女の日常や吉原で行われた年中行事などを紹介します。

吉原遊郭と同時代に展開した浮世絵において遊女は欠くことができない存在ですが、美人画として描かれた華やかな姿の一方で、吉原は遊女を売り買いすることで成り立っていた場所でもありました。こうした側面にも留意していただきながら、作品をご覧いただけましたら幸いです。

 

【会期】

2025年3月26日(水)~6月22日(日)

前期:3月26日~5月11日

後期:5月13日~6月22日

※作品は前期後期で全て入れ替えます。各期約70点を展示。

 

【主な展示作品】

 

 

 

 

 

 

 

 

(左)喜多川歌麿「通廓盛八景 夜の雨 丁子屋内 唐琴」(前期展示)

(右)渓斎英泉「扇屋内 花扇」(後期展示)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(左)菊川英山「青楼十二時 夜戌ノ刻 大もんじや内 行合」(前期展示)

(右)歌川国直「耳打ちする遊女」(後期展示)

 

 

 

 

 

(左)歌川国貞「全盛見立三福神」(後期展示)

(右)歌川国貞「北廓月の夜桜」(後期展示)

 

 

◆リピーター割引

本展覧会のチケットをご提示で、2回目以降の入館料が半額になります

大人:500円 学生:200円

※各種割引の併用はできません
※本展覧会のみ有効の割引です

 

◆ギャラリートーク

・4月19日(土)

・5月25日(日)

※いずれも14時から(30分程度)

※申込み不要・要展示チケット

 

【観覧料・開館情報】

〇観覧料:一般1,000(900)円、中学・高校・大学生500(400)円、小学生以下無料

※( )内は20名以上の団体・60歳以上の方・障がい者手帳をご持参の方・JAF会員証ご提示の方の料金

※松本市歴史の里・半券持参の割引は2025年3月31日まで有効

〇開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

〇休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)

※5月5日(月・祝)、6日(火・祝)は開館、7日(水)が休館となります

↑