- 2022年7月2日~9月25日 さかなづくし-水辺に集う生きものたち-
-
江戸時代も庶民の身近にいた水中の生き物たち。例えば現在でも愛玩される金魚は江戸時代の中頃より庶民の間でも飼育されるようになり、その様子は浮世絵にも描かれています。この展覧会では魚をはじめとする水中の生き物に焦点を当て、江戸の人々の暮らしを紹介します。魚を題材とした魚類画や、物語に登場する魚たち、さらには江戸の食卓を彩った魚介類など、様々なかたちで親しまれた水中の生き物たちを浮 ...続きを読む
江戸時代も庶民の身近にいた水中の生き物たち。例えば現在でも愛玩される金魚は江戸時代の中頃より庶民の間でも飼育されるようになり、その様子は浮世絵にも描かれています。この展覧会では魚をはじめとする水中の生き物に焦点を当て、江戸の人々の暮らしを紹介します。魚を題材とした魚類画や、物語に登場する魚たち、さらには江戸の食卓を彩った魚介類など、様々なかたちで親しまれた水中の生き物たちを浮 ...続きを読む
ホーム|日本浮世絵博物館について|コレクション 企画展|利用案内|アクセス|お知らせ|お問い合わせ |
© 財団法人 日本浮世絵博物館
当サイトの画像およびテキストの無断転用を禁じます。 JAPAN UKIYO-E MUSEUM All Rights Reserved. |